![]() |
と、いうわけで。対戦相手にTCG仲間を連れてきたよ。 自己紹介よろしく。 |
![]() |
どうもー、テスティカっていいます。TCG歴半年、好きな属性は火。 趣味は焚火を見ることです。よろしく、パランちゃん。 気軽にテスティーって呼んでね。 |
![]() |
よ、よろしくお願いします。 初TCGなのでミスがあるかも知れませんが。 精一杯頑張って作りました! |
![]() |
うんうん、ういういしくって可愛いねえ じゃあ、早速対戦してみようか。 熱量君、GMお願いね。 |
![]() |
テスティカさんのキャラはどんなキャラなんですか? |
![]() |
私のキャラは私自身を元にして作ったキャラだよ。 フフフ…こっちのキャラも対戦させてみるのは初めてだから楽しみだわ |
![]() |
よし、じゃあ対戦を始めるよ。二人とも心の準備はいいかな? |
![]() |
うん、準備OKだよ。 ううう、ドキドキして来たーーー! いっけーーー!!!あたしのっ!!ナイトッ!!!リヒッターーーー!!!! |
![]() |
(パランちゃん、気合入ってるなあ) |
![]() |
フフ…全力でお相手するわよ。 迎え撃て!あたし自身!! |
名前 :夜風のナイトリヒター オーナー:パランちゃん 体力 :6(HP24) 神経反射:6(パネル数6) 知性 :3(スキルパターン数3、スキル数6、プラン数6) スキルパターンA:風剣風剣風剣 スキルパターンB:風風風風風剣 スキルパターンC:地火風剣剣剣 スキル: 炎天使 〔エンジェルファイア〕 《地火風》 維持・防御・強化 暗殺 〔カットスロート〕 《剣剣剣》 攻撃 夜鳴き刃 〔ナイトシュリーカー〕 《風剣》 攻撃・変化 斬撃 〔スラッシュ〕 《剣》 攻撃 静謐 〔サイレンス〕 《風風風》 受動・妨害・変化 真空波 〔エアスライダー〕 《風風》 受動・反撃・妨害 プラン1:先行の場合、パターンAに変更する。 プラン2:後行かつ1ターン目の場合、パターンBに変更する。 プラン3:後攻かつ2ターン目以後の場合、パターンCに変更する。 プラン4:パターンCでのみ炎天使を使用する。 プラン5:パターンCでのみ暗殺を使用する。 プラン6:維持スキルを維持する 設定: 夜風の魔法剣士。 相手の動きを風で封じ、光の剣で相手を貫く 街の皆は安らかに眠る。 彼が夜を守るから。 |
![]() オーナー:テスティカ 体力 :7(HP28) 神経反射:5(パネル数5) 知性 :3(スキルパターン数3、スキル数6、プラン数6) スキルパターンA:火火火火火 スキルパターンB:火火火火火 スキルパターンC:火火火火火 スキル: 炎上 〔フラッシュファイア〕 《火火火》 攻撃・妨害 雷光 〔スティングレイ〕 《火火》 攻撃 炸撃 〔ファイアクラッカー〕 《火》 攻撃 フェルティエイトの産卵管 〔ドネイション〕 《火火火》 攻撃・変化 空隙 〔インタラプト〕 《白》 受動 宣告(練り直し) プラン1:相手と自分の使用スキルパターンが火パネルのみの時、炎上は使わない プラン2:自分が状態異常を受けている時、フェルティエイトの産卵管の優先順位を最大にする。 プラン3:自分が上からN番目のスキルパターンを使用しているとき, 上から(Nを自分が所持するスキルパターンの数で割った余りに1を加えたもの)番目のスキルパターンに変更する。 プラン4:全てを燃やしつくす 設定: 設定: 水を司る神を祀る巫女だったが、 火の美しさに魅了され、 小屋一つを燃やしつくすという罪を犯した。 顔に入れ墨を入れられ神殿を追放された彼女は、 今日も焚き火を燃やす。 「夕焼けって綺麗だなあ」 |
夜風のナイトリヒター vs 消えぬ刺青テスティカ 以下[ナイトリヒター]と[テスティカ]と略す ナイトリヒター:HP24 テスティカ:HP28 TURN1 先行決定フェイズ 体力値+ダイス値で大きいほうが先行 ナイトリヒター 6+ダイス値4(2)=10(2) テスティカ 7+ダイス値3(3)=10(3) 括弧内は、同値で先行がきまらなかったので ダイスを追加で振ったもの。 テスティカ先制 状態異常回復判定 状態異常なし スキルパターン変更 ナイトリヒター:スキルパターンB:風風風風風剣 テスティカ:スキルパターンB:火火火火火 ナイトリヒターはプラン2よりパターンBに変更。 テスティカはプラン3よりパターンBに変更 先行アクション(テスティカ) >炎上 >>リアクション:静謐,真空波 >>静謐により炎上が打ち消された。 >>静謐により炎上がBindされた。 >>真空刃によりテスティカに2ダメージ(テスティカ:HP28→HP26) >>真空刃によりテスティカの火パネルが使用済みになった >>テスティカ:スキルパターンB: 後行アクション(ナイトリヒター) >斬撃 >斬撃によりテスティカに3ダメージ(テスティカ:HP26→HP23) ターン終了 TURN2 先行決定フェイズ 体力値+ダイス値で大きいほうが先行 ナイトリヒター 6+ダイス値6(4)(3)=10(4)(3) テスティカ 7+ダイス値5(4)(2)=10(4)(2) 括弧内は、同値で先行がきまらなかったので ダイスを追加で振ったもの×2回 ナイトリヒター先制 状態異常回復判定 テスティカの炎上のBind回復判定 1/3の確率で回復なので、6面ダイスで5か6が出れば回復 ダイス目:4 炎上はBindのまま。 スキルパターン変更 ナイトリヒター:スキルパターンA:風剣風剣風剣 テスティカ:スキルパターンC:火火火火火 ナイトリヒターはプラン1よりパターンAに変更。 テスティカはプラン3よりパターンCに変更 先行アクション(ナイトリヒター) >夜鳴き刃 >>テスティカの空隙が夜鳴き刃の使用に反応して発動。 >>>ナイトリヒターの真空刃が空隙の使用に反応して発動 >>>>テスティカの空隙が真空刃の使用に反応して発動。割り込んでスキルを使用。 >>>>フェルティエイトの産卵管 >>>>(テスティカのプラン2より、フェルティエイトの産卵管が雷光より優先して使用される) >>>>フェルティエイトの産卵管によりナイトリヒターに6ダメージ(ナイトリヒター:HP24→HP18) >>>>フェルティエイトの産卵管によりテスティカの炎上のBindがナイトリヒターの夜鳴き刃に移動 >>>真空刃によりテスティカに2ダメージ(テスティカ:HP23→HP21) >>>真空刃により使用済みにできるパネルは無し。 >>テスティカの最初の空隙で使用できるスキルは無し。 >夜鳴き刃によりテスティカに4ダメージ(テスティカ:HP21→HP17) >夜鳴き刃のBindは失敗(ダイス目3) >1/3の確率でBindなので、6面ダイスで5か6が出ればBind >(夜鳴き刃は既に発動しているので、夜鳴き刃はBindされているがこの夜鳴き刃は有効) >斬撃 >斬撃によりテスティカに3ダメージ(テスティカ:HP17→HP14) >斬撃 >斬撃によりテスティカに3ダメージ(テスティカ:HP14→HP11) 後行アクション(テスティカ) 使用できるスキル無し。 ターン終了 TURN3 先行決定フェイズ 体力値+ダイス値で大きいほうが先行 ナイトリヒター 6+ダイス値2=8 テスティカ 7+ダイス値6=13 テスティカ先制 状態異常回復判定 ナイトリヒターの夜鳴き刃の回復判定 1/3の確率で回復なので、6面ダイスで5か6が出れば回復 ダイス目:6 夜鳴き刃のはBindは回復した。 スキルパターン変更 ナイトリヒター:スキルパターンA:地火風剣剣剣 テスティカ:スキルパターンA:火火火火火 ナイトリヒターはプラン3よりパターンCに変更。 テスティカはプラン3よりパターンAに変更 先行アクション(テスティカ) >炎上 >ナイトリヒターに1点のダメージ(ナイトリヒター:HP18→HP17) >テスティカに1点のダメージ(テスティカ:HP11→HP10) >ナイトリヒターの使用中スキルパターンがすべて火に!スキルパターンA:火火火火火火 >テスティカの使用中スキルパターンがすべて火に!スキルパターンA: >雷光 >ナイトリヒターに3点のダメージ(HP17→14) 後行アクション(ナイトリヒター) スキルパターンA:火火火火火火 使用できるスキル無し。 ターン終了 TURN4 先行決定フェイズ 体力値+ダイス値で大きいほうが先行 ナイトリヒター 6+ダイス値6(1)=12(1) テスティカ 7+ダイス値5(3)=12(3) テスティカ先制 状態異常回復判定 状態異常無し スキルパターン変更 ナイトリヒター:スキルパターンC:火火火火火火 テスティカ:スキルパターンB:火火火火火 ナイトリヒターはプラン3よりパターンCのまま。 テスティカはプラン3よりパターンBに変更。 先行アクション(テスティカ) >雷光 >ナイトリヒターに3点のダメージ(ナイトリヒター:HP14→HP11) >雷光 >ナイトリヒターに3点のダメージ(ナイトリヒター:HP11→HP8) >炸撃 >ナイトリヒターに1点のダメージ(ナイトリヒター:HP8→HP7) 後行アクション(ナイトリヒター) スキルパターンA:火火火火火火 使用できるスキル無し。 ターン終了 TURN5 先行決定フェイズ 体力値+ダイス値で大きいほうが先行 ナイトリヒター 6+ダイス値4=10 テスティカ 7+ダイス値6=13 テスティカ先制 状態異常回復判定 状態異常無し スキルパターン変更 ナイトリヒター:スキルパターンC:火火火火火火 テスティカ:スキルパターンC:火火火火火 ナイトリヒターはプラン3よりパターンCのまま。 テスティカはプラン3よりパターンCに変更。 先行アクション(テスティカ) >雷光 >ナイトリヒターに3点のダメージ(ナイトリヒター:HP7→HP4) >雷光 >ナイトリヒターに3点のダメージ(ナイトリヒター:HP4→HP1) >炸撃 >ナイトリヒターに1点のダメージ(ナイトリヒター:HP1→HP0) テスティカの勝利 |
![]() |
ぎゃー!私のナイトリヒターが大炎上したー! |
![]() |
ふう、危なかった。 ダイス目が悪かったら負けてたかな。 |
![]() |
はい、お疲れ様。いい試合だったね。 どうだった、パランちゃん?初試合の感想は。 |
![]() |
ううー。炎上が強すぎるよー。 私のナイトリヒターが、炎に捲かれてゴロゴロとのたうち回る姿が目に浮かんだわ |
![]() |
炎上は決まれば強いスキルの一つだからね。 でも、ナイトリヒターも前半は静謐+真空刃で炎上をしのいでいたし、 決して対処できないスキルでは無いわよ。 |
![]() |
パネルが炎上されても戦えるように、咲火や空斬、空詠などを入れて置くという方法もあるな。 |
![]() |
ううー!楽しかったけど悔しいー! こんどはばっちり炎上対策をしたキャラを送ってやるんだから! |
![]() |
TCGは炎上以外にも恐ろしいスキルがいっぱいあるけどね カスミストとか剣殺しとか…まあ、じっくりと考えてみるといいよ。 |