![]() |
では、まずは能力値を割り振ろう。 体力・神経反射・知性の三つに合計15点のポイントを割り振るんだよ。 マイナスや小数点にはできないから注意してね。 |
![]() |
うむむむむ…よくわからないなあ。 直観で割り振りを決めちゃっていいの? |
![]() |
おおまかに説明すると 体力があると頑丈で先に動ける。神経反射があると手数が増える。 知性があると使えるスキルが増えて相手に合わせて戦い方を変えることができるよ。 |
![]() |
私の考えたキャラは魔法剣士でバランス型だから、 全部に5ポイントずつ割り振ればいいのかなあ? |
![]() |
体力・神経反射・知性に5ポイントずつ割り振ると HPは20、パネルは5枚、スキルは15個、スキルパターンが5つに、プランが10個取れるね。 |
![]() |
え?何!?何!? パネルとかプランってどういうこと? さっぱりわからないんだけど強いの? |
![]() |
おっと、ごめんごめん。一気に教えたらわからないよね。 知らない言葉が出てきて戸惑ったかもしれないけど、 後で教えるから安心してね。 |
![]() |
ふう、びっくりした。 ところで熱量君はこの全部に5ポイントずつ割り振る方法をどう思う? |
![]() |
そうだね…。最初は知性をもっと下げておいて、 作成していく内に知性が必要になったら知性を上げればいいんじゃないかな |
![]() |
むむむ…じゃあ知性を二ポイント削って 体力、神経反射、知性を6/6/3にしよう。 あーん、私のキャラがちょっと馬鹿になったー |
![]() |
いやいや、知性3は十分知性的だよ。 それじゃあ次はお楽しみ、戦うための手段。スキルを選ぶとしようか |
![]() |
はーい、よーし、がんばるぞー! |